毎日使うスイッチなのに、なかなか覚えられず、つい全部押してしまう。。。
そんな毎日の小さなストレスを、オシャレに吹き飛ばしちゃおうっ♪
サイズは、「押すところの大きなスイッチ」の代表格、
【パナソニック「コスモシリーズ ワイド21スイッチ」】に合わせ制作しています。
「コスモシリーズ ワイド21スイッチ」には、
大きく分けて、シングルタイプ、ダブルタイプ、トリプルタイプがあります。
シングル・ダブルタイプには【大】のタイルを上下に2つ、
トリプルタイプには【小】のタイルを3つ上中下に貼っていただくと、
ちょうどスイッチが隠れます。
【商品仕様】
サイズ:約4.4cm×約3.0cm
厚み:約5mm
重量:約15g
カラー:お選びいただけます
材料:磁器用粘土、釉薬
※以下、ご了承ください。
‐やきもののため、サイズや色に多少ばらつきが出ます
‐やきものですので、取扱いにご注意ください
(落としたり、強い衝撃を加えると、欠けたり割れたりする可能性があります)
【取付方法】
付属の両面テープを使って、
スイッチを押す部分に直接貼ってお使いください。
最初の圧着がその後の粘着力を左右しますので、しっかり圧着させてくださいね!
【従来のスイッチをお使いの方】
スイッチパネルの脇の壁面に、スイッチに対応するタイルを貼ってお使いいただいているお客様が多いです。
【賃貸住宅にお住いの方】
後でタイルを外すことを想定される場合は、スイッチ側にまずマスキングテープを貼り、
そのマスキングテープの上に付属の両面テープを貼っていただくと後で脱着が可能です。
また、取り外し可能な市販の両面テープをお使いいただくお客様もいらっしゃいます。
★★★★★★スイッチ以外にもアイディア次第で貼るとこ色々★★★★★★
タイルの柄には、猫や鳥、花やコーヒー関連など、
「え!?スイッチ関係ない!?」というものもたくさんあります。
組み合わせを楽しんでいただいたり、下記にもご紹介しますが、
ぜひスイッチにとらわれない自由な使い方を楽しんでいただけたらと思います♪
【平面ならどこでも♪】
スイッチに貼ることを思いつく以前は、例えば「TOILET」のタイルだったら、
「ここはトイレだよ」とお家に遊びに来てくれたお客さんにも分かりやすくするために
トイレのドアやドア横の壁面に貼ることを提案していました。
猫や犬のケージに、猫タイルや犬タイルを貼られる方も♪
【マグネットとしての使用】
マグネットとしてお使いいただく場合は、
両面テープを市販の強力マグネット(百均でも購入可能です)の形に切り、接着にお使いください。
もちろん、タイル・陶磁器専用のボンドをお使いいただいても構いません。